脊髄小脳変性症と付き合うブログ > コラム > ト○ホの良い悪い
2010/10/15/ (金) コラム
ト○ホの良い悪い
トク○(特定保健用食品)って何?
という方はあんまりいないかもしれませんね
何となく体に良さそうという感じがするもの
では口から体内へ入った時
そのものを構成するモノ全てが入りますね
メリットもデメリットも
メリットはうたわれています
腸によいとか血液によいとか
でも
デメリットはそこにはかかれません
完全な商品などありません
薬だって副作用があるように商品だってどこかにデメリットがあるはずなのです
多くのモノに言えること
続けなければ効果は出ない
続けるとどうなるか
一部は健康になるかも(メリットがあるので)
一部は不健康になるかも(デメリットがあるので)
両方言わないといけないと思うのですが
いいませんね
多いのは流通過程での品質の劣化を防ぐために添加される糖分など
具体的にデメリットを言うと
飲み続けたら糖尿病の予備軍の仲間入り
予備軍から正規軍になったりして
たかのめが摂っているヨーグルトやサプリ
一つも○クホはありません
トク○をやり玉に挙げたのはわかりやすいからです
ほかにも言えますが
たとえばヨーグルト
消化器系にいいとか花粉症にいいとか言われています
自分も体感しているのでいいということは否定しませんが
たまに砂糖が付いているのがある(今は買ってませんが)
あれ入れて食べたらどうなるでしょう
機能的なものがほしい時に違うモノまで体内へ入れないことです
必要なのはメリット
デメリット入りません
多くの場合
デメリットに入るものは消費者が望まないもの
必要としているのは作っている方の話です
口に入れるモノを考えた時
そのもののメリットとデメリットを考えたほうがいいですね
自分の体をつくっているのは口から入れたものだけですから
という方はあんまりいないかもしれませんね
何となく体に良さそうという感じがするもの
では口から体内へ入った時
そのものを構成するモノ全てが入りますね
メリットもデメリットも
メリットはうたわれています
腸によいとか血液によいとか
でも
デメリットはそこにはかかれません
完全な商品などありません
薬だって副作用があるように商品だってどこかにデメリットがあるはずなのです
多くのモノに言えること
続けなければ効果は出ない
続けるとどうなるか
一部は健康になるかも(メリットがあるので)
一部は不健康になるかも(デメリットがあるので)
両方言わないといけないと思うのですが
いいませんね
多いのは流通過程での品質の劣化を防ぐために添加される糖分など
具体的にデメリットを言うと
飲み続けたら糖尿病の予備軍の仲間入り
予備軍から正規軍になったりして
たかのめが摂っているヨーグルトやサプリ
一つも○クホはありません
トク○をやり玉に挙げたのはわかりやすいからです
ほかにも言えますが
たとえばヨーグルト
消化器系にいいとか花粉症にいいとか言われています
自分も体感しているのでいいということは否定しませんが
たまに砂糖が付いているのがある(今は買ってませんが)
あれ入れて食べたらどうなるでしょう
機能的なものがほしい時に違うモノまで体内へ入れないことです
必要なのはメリット
デメリット入りません
多くの場合
デメリットに入るものは消費者が望まないもの
必要としているのは作っている方の話です
口に入れるモノを考えた時
そのもののメリットとデメリットを考えたほうがいいですね
自分の体をつくっているのは口から入れたものだけですから
<<ウイルスバスターの話│脊髄小脳変性症と付き合うブログ│届いたソフト>>
コメント
コメントする