脊髄小脳変性症と付き合うブログ > 思いつき日記 > 考えているもの
2009/12/08/ (火) 思いつき日記
考えているもの
今日は久々に家から歩いて行ける距離の銀行に歩いて行ってみました
距離にして3-400mくらいでしょうか
こんなに遠かったかなぁと思いながら
歩きながら考えていたこと
杖が両手ならだいぶ楽だなぁということ
それで考えたのが
同じ杖を二つ重ねてバンドで止めたらうまくできないかなということ
普段から2本はなぁとおもいつつ二つあったらいいなぁということで
必要な時に二つにできるということ
うまくいったら写真付きでお知らせします
ちなみに考えているのは
杖(2本@1600)
サッカーなどのときに使うスポーツ用のバンド(靴下が下がらないためにするもの@数百円)
全部合わせて4000円くらいですかね
とりあえずうまくいくかどうかですね
普通の人とは違い蛇行して歩く分距離が多い
その分疲れたりして
今日は午後から月一の病院へ
障害年金の受給が可能になったことなどを報告
一連の検査(神経症状のチェック)などを終えて終了
かなり混んでまして
自分は5分くらいで終わってますが
先生は食事の時間もないくらいずっと診察してました
よく数時間並んで5分で終わりとかききますが
自分は5分でも先生はどれくらいか
それを考えたほうがいいかもしれませんね
患者は自分だけではないということです
今年はこれで最後ということで
最後は
「良いお年を」
のあいさつで今日の診察は終わりでした
そういえばまだ考えていない年賀状
そろそろ考えなきゃですね
距離にして3-400mくらいでしょうか
こんなに遠かったかなぁと思いながら
歩きながら考えていたこと
杖が両手ならだいぶ楽だなぁということ
それで考えたのが
同じ杖を二つ重ねてバンドで止めたらうまくできないかなということ
普段から2本はなぁとおもいつつ二つあったらいいなぁということで
必要な時に二つにできるということ
うまくいったら写真付きでお知らせします
ちなみに考えているのは
杖(2本@1600)
サッカーなどのときに使うスポーツ用のバンド(靴下が下がらないためにするもの@数百円)
全部合わせて4000円くらいですかね
とりあえずうまくいくかどうかですね
普通の人とは違い蛇行して歩く分距離が多い
その分疲れたりして
今日は午後から月一の病院へ
障害年金の受給が可能になったことなどを報告
一連の検査(神経症状のチェック)などを終えて終了
かなり混んでまして
自分は5分くらいで終わってますが
先生は食事の時間もないくらいずっと診察してました
よく数時間並んで5分で終わりとかききますが
自分は5分でも先生はどれくらいか
それを考えたほうがいいかもしれませんね
患者は自分だけではないということです
今年はこれで最後ということで
最後は
「良いお年を」
のあいさつで今日の診察は終わりでした
そういえばまだ考えていない年賀状
そろそろ考えなきゃですね
<<考えているもの2│脊髄小脳変性症と付き合うブログ│目標と手段>>
コメント
- 795.☆
- 2009年12月09日 |
- こんにちは。
寒くなると筋肉って収縮するんですかぁ。初めて知りました。転ばないように気をつけます。たかのめさんも転ばないように気をつけて下さいね。
杖、いいのが出来るといいですね。楽しみにしてます。
またまた質問なんですけど‥1・2年で杖があった方が歩きやすくなるんですか?? - [編集]
- Re: タイトルなし
- 796.たかのめ
- 2009年12月09日 |
- ☆さんこんにちは(^^
こけるとリハビリに支障が出たりするのでお互い注意しましょうね
杖は同じものを見てきたのですが2つ重ねると手が小さいのでうまくいかなかったです
なので2本のタイプを今度見に行きます(ちなみにスポーツ用品らしい)
脊髄小脳変性症は進行性ですがそのスピードはまちまち
「1リットルの涙」の木藤亜也さんはとても速かった
同じ町の人らしいのですが40で発症して80で元気という人もいます(老化でふらつくのか病気でふらつくのかどっちかわからない状態)
たかのめは診断を受けて約1年で杖を持ちましたが持たなくてもまだ何とか歩けます
歩きやすいという意味では持ったほうがいいかもしれませんね
ご自身の症状への対応は主治医の先生とご自分の判断で決めてくださいね - [編集]
コメントする