脊髄小脳変性症と付き合うブログ > 日常的に気がついたこと > 国家予算なみの社会保障給付費
2009/10/22/ (木) 日常的に気がついたこと
国家予算なみの社会保障給付費
こういうニュースがありました
社会保障給付、90兆円突破=7割が高齢者向け-07年度
10月22日17時49分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091022-00000120-jij-pol
7割が高齢者向けということですが残り3割に入っている人です
特定疾患の医療費もそこにはいるでしょうから
自分としては医療だけに頼らず自助努力もしているつもり
病気を外的要因とすればですね
なったのは現世を生きた自分の意思ではありませんので
社会保障給付費だけで90兆円ですからとんでもない額ではあります
それが実際予算ではないので一概には言えませんけど
収入がどれくらいあるかはニュースには載っていなかったので
ただ少子高齢化が進んだ場合
システム的にはやばい
人口が増え経済が成長することが前提のシステムですから
マイナス成長は考えられてませんからね
現政権のうちは消費税はあがらないでしょうが
任期終了の次は消費税が上がるのは必然
ただ違うのは足りない場所が明確であるということ
その上がる分は足りない社会保障などに回してほしいものです
税率が上がっても使い道が分かっている場合納得したりするものですから
社会保障は足りないと思いますが
給付だけでこの金額というのはすごいものですね
自分ができる自助努力はしていきたいものです
社会保障給付、90兆円突破=7割が高齢者向け-07年度
10月22日17時49分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091022-00000120-jij-pol
7割が高齢者向けということですが残り3割に入っている人です
特定疾患の医療費もそこにはいるでしょうから
自分としては医療だけに頼らず自助努力もしているつもり
病気を外的要因とすればですね
なったのは現世を生きた自分の意思ではありませんので
社会保障給付費だけで90兆円ですからとんでもない額ではあります
それが実際予算ではないので一概には言えませんけど
収入がどれくらいあるかはニュースには載っていなかったので
ただ少子高齢化が進んだ場合
システム的にはやばい
人口が増え経済が成長することが前提のシステムですから
マイナス成長は考えられてませんからね
現政権のうちは消費税はあがらないでしょうが
任期終了の次は消費税が上がるのは必然
ただ違うのは足りない場所が明確であるということ
その上がる分は足りない社会保障などに回してほしいものです
税率が上がっても使い道が分かっている場合納得したりするものですから
社会保障は足りないと思いますが
給付だけでこの金額というのはすごいものですね
自分ができる自助努力はしていきたいものです
<<新しく発売されたOS│脊髄小脳変性症と付き合うブログ│自宅リハビリで気がついたことパート2>>
コメント
- No title
- 1330.jun
- 2012年02月22日 |
- たかのめさんこんにちは。
僕は昨日病院へ行きまして、主治医の先生に【障害者手帳】、【特定疾患】、【障害年金】の診断書をお願いしに行ってまいりました。
障害年金の方は社会保険労務士の先生にお願いしました。たかのめさんは全部自分で申請されたそうですが、ひとつも不備などはなかったですか?
まだ寒いですがお互い足元には気をつけましょうね。 - [編集]
- Re: No title
- 1331.たかのめ
- 2012年02月22日 |
- junさん、こんにちは
3つの診断書はそれぞれ様式が違うと思いますが、プラス3つお願いすると1通数千円なので
1万円こえるでしょうね
そういえばそういう資格ってありましたね
とろうと思ったことも利用しようと思ったこともなかったりするのでどういう形かはわからない部分ですね
記憶では不備というか書き直しとか書き損じとかした覚えはないですね
それぞれ普通に通った感じ
自分はそういう申請の時
申請書などは書かず
必要な印鑑などを持って行って窓口で書きます
なぜかというと
間違いがあった時にその場を担当者が見ている状況がほしいためです
寒い季節は動きづらいところはありますが
寒ければ暖かい季節を
暑ければ涼しい季節をイメージできるのは
四季がある国の特権かもしれませんね(^^; - [編集]
コメントする