脊髄小脳変性症と付き合うブログ > コラム > パソコンって
2009/06/21/ (日) コラム
パソコンって
たかのめの生活の中心を占めるパソコン
考えてみれば
高校の時にはコンピュータの学習に関しては学年で上位にいけることができました
社会に出てから初めての会社はコンピュータのプログラマ
マイパソコンを使おうと思って買ったのが23位のときです
そこから2年後に初めてネットにつなぎました
ネットでバイトをしたこともありました
そんなパソコンですが
1リットルの涙のヒロイン木藤亜也さんが生きた時代にはなかったもの
たかのめは今はこうしてブログをつけることもできますし多少の収入を得ているわけです
パソコンのない時代を考えてみると
自分はどうしていたかと思うのです
利用できるものを利用して何とか立ち上がろうとした時に一番に思いついたパソコン
そこから誰に教わることもなく我流で立ち上げたサイト群
そういったサイトが多少の収入を与えてくれています
国民年金の障害年金だけでは生活できない
障害年金の額は普通の老齢年金と同額
つまり
年金だけでは生活できないということ
そう考えたとき
何かをせねばならないわけです
普通に働くことはできません
お金を生むような資産もありません
その中で何が考えられるでしょうね
今は自分はパソコンしか思いつきません
障害者の方が働く場合もありますが
細かな作業が難しいとか
変な時間に眠くなるとか
制約がたくさんあってうまくいきづらいと思ったりするわけです
木藤亜也さんが言った言葉
通勤がなく座ってできる仕事であれば脊髄小脳変性症の人間でもできる
その条件に当てはまるものをパソコン以外では見つけられないのでした
だから
ほかに選択肢がないので常に背水の陣の気持ちで向かう必要があるわけです
パソコンって便利なもの
使い方で生活が変わるものです
使わなければただの箱
今までは3年おきくらいで買い替えていましたが
今のところ先立つものもないので2年たちましたが考えていません
パソコンも性能的にはだいぶ落ち着きましたからね
パソコンは使い方で宝物になるのです
たかのめにとってパソコンは宝物
生活にとってもなくてはならないものです
車いすではできるでしょうが
寝たきりではむずかしいかもしれませんね
まだまだ使い続けるわけです
パソコンが与えてくれたものは
計り知れないものといえそうです
考えてみれば
高校の時にはコンピュータの学習に関しては学年で上位にいけることができました
社会に出てから初めての会社はコンピュータのプログラマ
マイパソコンを使おうと思って買ったのが23位のときです
そこから2年後に初めてネットにつなぎました
ネットでバイトをしたこともありました
そんなパソコンですが
1リットルの涙のヒロイン木藤亜也さんが生きた時代にはなかったもの
たかのめは今はこうしてブログをつけることもできますし多少の収入を得ているわけです
パソコンのない時代を考えてみると
自分はどうしていたかと思うのです
利用できるものを利用して何とか立ち上がろうとした時に一番に思いついたパソコン
そこから誰に教わることもなく我流で立ち上げたサイト群
そういったサイトが多少の収入を与えてくれています
国民年金の障害年金だけでは生活できない
障害年金の額は普通の老齢年金と同額
つまり
年金だけでは生活できないということ
そう考えたとき
何かをせねばならないわけです
普通に働くことはできません
お金を生むような資産もありません
その中で何が考えられるでしょうね
今は自分はパソコンしか思いつきません
障害者の方が働く場合もありますが
細かな作業が難しいとか
変な時間に眠くなるとか
制約がたくさんあってうまくいきづらいと思ったりするわけです
木藤亜也さんが言った言葉
通勤がなく座ってできる仕事であれば脊髄小脳変性症の人間でもできる
その条件に当てはまるものをパソコン以外では見つけられないのでした
だから
ほかに選択肢がないので常に背水の陣の気持ちで向かう必要があるわけです
パソコンって便利なもの
使い方で生活が変わるものです
使わなければただの箱
今までは3年おきくらいで買い替えていましたが
今のところ先立つものもないので2年たちましたが考えていません
パソコンも性能的にはだいぶ落ち着きましたからね
パソコンは使い方で宝物になるのです
たかのめにとってパソコンは宝物
生活にとってもなくてはならないものです
車いすではできるでしょうが
寝たきりではむずかしいかもしれませんね
まだまだ使い続けるわけです
パソコンが与えてくれたものは
計り知れないものといえそうです
<<超精密機器│脊髄小脳変性症と付き合うブログ│できないことを認めること>>
コメント
コメントする