脊髄小脳変性症と付き合うブログ > 日常的に気がついたこと > ネットの中にはびこるもの
2013/06/17/ (月) 日常的に気がついたこと
ネットの中にはびこるもの
それが「誤変換」とか誤字脱字
チェック機能が薄いんでしょうね
実際の例
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130616-00000000-biz_fsi-nb
引用-----------------
オフィスビルに近い、スターバックスコーヒー(スタバ)の南青山2丁目店(東京都港区)の岩本剛店長は最近、欠員の出ていたアルバイトを一気に3人採用した。急な欠員が生じた場合、カバー要因の確保は簡単ではなかったが、スターバックス コーヒー ジャパンが大手人材会社と共同で作り上げた人材登録システムの活用が奏功した。
---------------------
この中にカバー要因とありますが
正確にはカバー要員(もしくは用員かな)
こういうのってあったりする
前にあったのが脱字で
単位のとこの万が抜けたモノ
とても小さい数字で笑いましたが
さて
にてるけどちがうということで
http://news.livedoor.com/article/detail/7772411/
値上げで業績回復のマクドナルド メガポテトの原価率は62円と判明!
タイトルからして間違ってますが
原価率とかいてありますが
正しくは原価額
率はパーセントです
活字で書くと正しい気がしますが
ネットは個人管理のサイトも多い
例は個人じゃないですが
ネットの活字の情報をうのみにするのは危険かもしれませんね
チェック機能が薄いんでしょうね
実際の例
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130616-00000000-biz_fsi-nb
引用-----------------
オフィスビルに近い、スターバックスコーヒー(スタバ)の南青山2丁目店(東京都港区)の岩本剛店長は最近、欠員の出ていたアルバイトを一気に3人採用した。急な欠員が生じた場合、カバー要因の確保は簡単ではなかったが、スターバックス コーヒー ジャパンが大手人材会社と共同で作り上げた人材登録システムの活用が奏功した。
---------------------
この中にカバー要因とありますが
正確にはカバー要員(もしくは用員かな)
こういうのってあったりする
前にあったのが脱字で
単位のとこの万が抜けたモノ
とても小さい数字で笑いましたが
さて
にてるけどちがうということで
http://news.livedoor.com/article/detail/7772411/
値上げで業績回復のマクドナルド メガポテトの原価率は62円と判明!
タイトルからして間違ってますが
原価率とかいてありますが
正しくは原価額
率はパーセントです
活字で書くと正しい気がしますが
ネットは個人管理のサイトも多い
例は個人じゃないですが
ネットの活字の情報をうのみにするのは危険かもしれませんね
<<リスクと付き合うという考え│脊髄小脳変性症と付き合うブログ│可能性は>>
コメント
コメントする